漢字では「向津具」と書きます。
山口県長門市油谷町にある地名で、そこには「むかつく小学校」という学校があります。
むかつく小学校のホームページ
アドレスの最後が「/~muka99」となっています。
「muka(むか)」「99(9がふたつで、つく)」ということでしょう。おしゃれです。
こういう難読地名は他にもたくさんあるので、ちょっとクイズです。
次の地名は、なんと読むでしょう?
1.山形県の「及位」
2.群馬県の「六合」
3.青森県の「泥障作」
4.宮城県の「覆盆子原」
5.埼玉県の「道祖土」
6.東京都の「人里」
7.新潟県の「鳥原」
8.福井県の「無悪」
9.山梨県の「西広門田」
10.三重県の「駅部田」
答えはこのあと。
では、答えです。
1.山形県の「及位」→のぞき
2.群馬県の「六合」→くにむら(六合村とも書くようです)
3.青森県の「泥障作」→あおづくり
4.宮城県の「覆盆子原」→いちごはら
5.埼玉県の「道祖土」→さいど
6.東京都の「人里」→へんぼり
7.新潟県の「鳥原」→とっぱら
8.福井県の「無悪」→さかなし
9.山梨県の「西広門田」→かわだ
10.三重県の「駅部田」→まえのへた
調べると他にも山ほど出てきますが、おもしろいですね。
メモ代わりで記録しておきます。
しかしこれ、パソコンでほとんど変換できます。便利な世の中です。