ということで、今日は「日本最低気温の日」だそうです。
ただこれは気象庁の公式記録で、もっと低い温度を記録した地域があります。
1978年の2月17日に、北海道幌加内(ほろかない)町母子里(もしり)にある北海道大学演習林では、マイナス41.2℃を記録したことがあったそうです。
しかし、気象庁の観測ではないため、公式記録の対象になりませんでした。
しかし、幌加内町では「日本最寒の地」としての町をアピールしており、最低気温を記録した2月17日には、毎年「天使のささやきを聞く集い」と称して、深夜に集まり、極寒の静かな中で「ダイヤモンドダスト(空気中の水分が凍る現象)」の音を聞く、というイベントを実施しています。
幌加内町のスローガンは「人に自然にやさしい故郷づくり」だそうですが、やってることはガマン大会よろしく、かなり厳しいです。