これはシチズン時計が調査したデータを読売新聞が報告したもので、他にも、
「早出」というのは午前6:18、
残業で「ちょっと」遅くなるの「ちょっと」は、1〜2時間、
仕事後の「ちょっと一杯」は1時間20分、なんだそうです。
僕も、「朝イチ」でって言われたら、たしかに8時ぐらいを想像します。
しかし、こういう調査をするシチズン、時間、大好きですね。
ちなみにシチズンの公式サイトを見ると、他にもたくさん「時間」に関する意識調査を行っていました。
「時間」に関する意識調査(シチズンの公式サイト)
面白いのを挙げてみると、
首相の在任時間、ほどよいのは「4年」
サッカー代表監督も「4年」
男女が携帯電話の番号を交換するのにほどよい期間は「1日」
新入社員がフレッシュなイメージなのは「3ヶ月」
病院で何分待たされたらイライラするか「30分」
役所なら「10分」
ATMなら「3分」
パソコンの立ち上がりなら「1分」
インターネットの接続は「10秒」
こんなのも。
サンタがプレゼントを持ってくるのは「午前0:00」
ウルトラマンが変身するのは「午後3:00」
桃太郎が鬼退治に出発するのは「午前10:00」
水戸黄門が印籠を見せるのは「午後4:00」
最後のは、完全に放送時間、という気がします。
さいごに、これ。
妻が、夫に対して「長すぎてイライラする」と感じる時間の使い方は、「パソコン」
すみません。もう終わります。