小学館の編集者、菅原朝也氏の講演を聴いてきました。
「本を売る」ということについて、非常に面白い話を聞けました。
それはともかく、公演後、帰り際にこの建物の催し物コーナーをみると、こんなチラシがありました。

やりますかね。生涯学習でカポエラ。
さらにチラシには「カポエラ」の紹介文が。

カポエラは、ブラジルで奴隷としてアフリカから連れて来られた黒人たちが生み出した格闘技・ダンスです。ビリンバウの独特のリズムに合わせ、足を蹴り上げて回転するダイナミックな動きが特徴です。(一部抜粋)
繰り返しますが、やりますかね。
生涯学習でカポエラ。
ちなみに、9/26から毎週、全12回のレッスンで15,750円です。
1回だけの体験レッスンは500円でできるそうです。
受講者にはソフトドリンク(ガラナ)をもれなくもらえます。
そして、別のコーナーには、鎌倉の生涯学習情報誌が置いてありました。
これです。

タイトルは、

「鎌倉萌(かまくらもえ)」です。
秋葉原から、もうここまで波は来てるんですね。