「しだら(修多羅)」というのはもともと梵語の「スートラ(秩序)」から来ていて、「きまり」「規律」というような意味です。
「ふしだら」の「しだら」もこれと同じです。「不・しだら」ということです。
その「しだら」がない、「しだら・ない」が転じて、「だらし・ない」となりました。
続きを読む
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。